長崎県


・2013年04月29日:出発~バイオパーク~ウォーターマークホテル
・2013年04月30日:ハウステンボス
・2013年05月01日:軍艦島~雲仙温泉~
・2013年05月02日:地獄めぐり~帰宅~


ハウステンボスを後にし、今日は出島でブラブラ。
軍艦島ツアーまでまだ時間があるので、出島、オランダ坂、中華街を散策することにしました。

最初の写真は、レンガ造りの趣のある建物。
国指定重要文化財 旧長崎英国領事館だそうです。
次にオランダ坂です。写真だといまいち坂っぽくないですね。
でも、ただの坂です。上ったところで、女子大しかないみたい。
つかれるだけです。
そのあと、中華街に行ったのですが、ん~・・・。
中華街と呼べるようなものなのかどうか。。。
しょっちゅう、横浜の中華街に行ってたので、比べてはいけないのだけれど淋しすぎる。。

車を水辺の公園の公営駐車場にとめました。
その近くにある、水辺の森レストランでランチにしました。
ランチプレートと、パスタランチ。
パスタランチにはパンとサラダがついてきます。
ドリンクはセルフで飲み放題です。

軍艦島です。
今回は、軍艦島コンシェルジュという会社のツアーに参加しました。
私が参加した日は平日だったにもかかわらず、満席でした。
ここの会社は、というか他の会社のツアーを知りませんが、やたらと上陸率の高さをアピールします。
確かに、波が高いです。
軍艦島まで船で飛ばしていくと、波高すぎて飛んでる感じがします。
しょっちゅう、胃が浮く感じがして、まだ進んでるからいいけど、あのまま停泊してたら船酔いしてたと思います。
無事軍艦島に上陸しました。
学校だとか、炭鉱での話を聞きながら約40分くらい島を観光し、船に戻りました。
その後、船の中から、島をゆっくり回りながら、病院跡とか観察しながら説明してくれますが、これがだめだった。
ほぼ停泊しながら、たんたんと説明が進んでいきます。
正直、何の話をしてたのか全く覚えてません。
まさに、船酔いです。
船の屋上に上がって、風に当たろうと思い、揺れる船の席を立って、移動しようとツアーの担当者に、”気分が悪いから上で風にあたってきます。”と、言おうとしたんですが、「気分が悪い・・・」までしか発言できず、 さすがツアー担当者、慣れてますね。すぐに黒い袋を用意してくれ大惨事は免れましたが、私はその場にうずくまりゲロゲロ~~~。
自分の席に戻り、横になって、黒い袋に顔をうずめて、ゲロゲロ~~~~
もう、何も覚えてないし、早く船から降りたいし、でも、他の人もいるから、それもできないし・・・。
この日は特に波が高かったみたいで、グロッキーになってる人が約半数くらいいました。(船のトイレもつまったらしい・・・。)
ちなみに、150人くらい参加してました。
ホント、つらかったです。
普段、車酔いもあんまりしないし、フェリーに一晩中乗ってても大丈夫だし、沖縄でディナークルーズだって乗ったし、横浜で屋形船にも、グアムでイルカウォッチングだってへっちゃらだったのに、今回はだめでした。
乗り物酔いしやすい人は残念ながらこのツアーおすすめできません。
ただ、行きは大丈夫だから、どうしても上陸したい人は、帰り寒くても屋上に座るとか、帰りはグロッキーでもいい!と割り切ることでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
停泊してるときは気持ち悪いけど、動き出すと大丈夫になってきます。
無事に出島に戻ってきて、今日の宿に車で向かう途中、完全に復活していないため、車の窓を開けて深呼吸しながら移動しました。

今日泊まる宿は、雲仙温泉の宿、「雲仙宮崎旅館」です。
老舗っぽい感じします。
ロビーでまず、ゆず茶をごちそうしてくれます。
綺麗な庭を見ながら、ゆず茶を飲んで、チェックインの準備を待ちます。
先ほどまで、死にかけてたのに、癒されます。
部屋付きの仲居さんがお部屋まで案内してくれます。
それはそれは素晴らしい部屋です。
写真撮ったのですが、残念ながらどれもピンボケ。
私の写真の腕はいっこうにあがりません。。。
部屋では旅館の説明、避難口や、お風呂の時間などを聞きながら、お抹茶を振舞ってくれます。
なんと至れり尽くせりの宿なんでしょう!!!

右下の写真が部屋から見える景色です。
この旅館のお庭はとても美しいです。
ご飯までの間、この庭を散歩することにしました。
庭でも温泉がわき出ています。
硫黄のにおいがすさまじいです。
10分ほど散歩すると、さっきまで忘れていた、あの気持ち悪さがよみがえってきました。
あまりにも硫黄のにおいがきつすぎて。。。
危うくまた吐いてしまうところでした。。。
そして、夜ご飯ですが、私の大好きな、いろんなお料理がチョコチョコと出てきて、どれも手が込んでいて色鮮やかでとっても美味しそうなのに、あんまり食べれなかったのです。
ほんとにもったいない。。刺身とか、お漬物とかおすまし、その他チョコチョコしたものは食べれたのですが、シチューが全く食べれなかった。。。
フグのお刺身と、白いご飯とお漬物がめっちゃおいしかった。あと、デザートが絶品でした!

今回は家族風呂、貸切風呂です。
写真は脱衣所。中も撮ったのですが、綺麗に撮影できませんでした。
露天風呂もついていて、打たせ湯まであります。
ただ、貸切風呂には時間制限があって、40分しかありません。
のんびり入ってたので、最後時間が無くなって、とりあえず、適当に体を拭いて、髪びっちゃびちゃのまま飛び出しました!!
時間は短いですが、毎回きちっと掃除をしているようです。
脱衣所は髪の毛一本落ちていません。清潔です。
まぁ、大浴場があるので、そちらでものんびりできます。
大浴場は次の日の朝に行きました!
お風呂から帰ってくると、ベッド、布団の上に、こんな心遣いが。

2日目:ハウステンボス

4日目:地獄めぐり